生え際のブツブツはM字ハゲになりやすいのか?相互関係を考察!



生え際はあせもに似た湿疹やニキビなど、ブツブツができやすい部分。


痒みなどを伴うことも多く、つい無意識のうちに掻いてしまうと広がって悪化させる原因に。

毛穴をふさいでブツブツができるため、毛根にダメージが蓄積されて抜け毛が増えてしまい、生え際が後退していくことも考えられますね。

そもそも生え際に湿疹やニキビはなぜできるのか?
M字ハゲを進行させないために、必要な対策も含めて考えてみました!

【スポンサードリンク】

生え際の湿疹やニキビの原因菌

湿疹は「マラセチア菌」が繁殖して引き起こし、ニキビは「アクネ菌」が原因となりますが、どちらも常に皮膚に存在する常在菌なので、菌そのものが悪いのではなく、多くなりすぎると肌に不具合を生じさせる。

毛穴をふさぐといったメカニズムは同じですが、殺菌作用のある化粧水でも治癒できるニキビと違い、マラセチア菌は真菌というカビの一種なので、抗真菌外用薬でないと湿疹の治癒は難しい。

悪化すると脂漏性皮膚炎となり、皮膚がカサついてぱらぱらとフケのようにはがれてくる場合もあり注意が必要。



生え際が後退しやすい脂漏性皮膚炎の原因


通常のニキビであれば自然治癒も可能ですし、よほど酷くならない限り生え際が後退するとは思えないですが、問題となるのは脂漏性湿疹から脂漏性皮膚炎となるケース。

一時的に治ったとしても再発するケースがあるため、繰り返してしまうと毛が育ちにくい荒れた皮膚状態に陥ってしまう。

マラセチア菌の異常繁殖の要因には、皮脂の過剰分泌やシャンプーのすすぎ残し、大量の汗で生え際が湿った状態が続き、湿った状態を好むマラセチア菌の増殖。

その他には、ストレス、睡眠不足、ビタミンB不足など生活習慣の乱れ。

またホルモンバランスの乱れなども、関係しているといわれており、女性にも珍しくない疾患です。



脂漏性湿疹をくり返さない為の対策!

もちろん、皮膚科を受診して適した薬で治療する必要があります。

そのうえで、マラセチア菌が異常繁殖する原因を取り除いてやることが大切。

一般的には、脂っこい食べ物や刺激の強い食べ物は皮脂の過剰を招くおそれがあるので、控えたほうがいいですね。

ヘアワックスなどの整髪料が残っていたり、汗で汚れていたりしてもマラセチア菌が異常繁殖しやすい環境となってしまうため、シャンプーは特に重要。

キレイに洗い流すことは当然ですし、いちばんの問題はシャンプーやトリートメントのすすぎ残し。

生え際のブツブツはシャンプーに原因がある場合が多く、ていねいな洗髪を心がけましょう。

また、マラセチア菌は殺菌成分では効果がないため、「ミコナゾール硝酸塩」「ケトコナゾール」など、
抗真菌成分配合のシャンプーを選んで、対策することもできます。


関連記事